
マイルドな飲み口だけど物足りなさはある
今回飲んだのは小樽ビールの小樽麦酒 ピルスナーです。このビールは伝統的な製法で造られているそうで、0度以下でゆっくりと熟成させていくため酵母は自然にゆっくりと沈殿していくのでフィルターを使ってろ過をする必要がないとのことです。 すごくすっきりとして飲みやすいのですが。なんだか物足りなさのようなものを感じました。何となく薄いと言うか発泡酒的な水っぽさみたいなものを感じました。 昔ながらの製法が必ずしもいいというのではなく、最新技術を駆使した美味しさというものもあるのではないかと考えさせられたビールでした。 もちろん昔ながらの製法でつくられたものの中にもとてつもなく美味しいものはありますよね。美味しけれは作り方は最新技術だろうが伝統的だろうが消費者にとってはどちらでもいいのかなと思いました。
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。